晴天の中赤梨『南水』の袋掛け。
今年は春の開花が例年より約2週間早く霜の心配もあり4月は寝不足でしたが無事に袋掛けが出来て一安心。
秋には「20世紀梨」「南水」洋梨「ラフランス」「ルレクチェ」が無事に収穫できますように。
信濃毎日新聞と中日新聞に新しく発売したシードルを記事に書いて頂きました。
異色の食材同士で作ったりんごのお酒。農家だから出来る遊び心満載のシードルです。販売本数は少ないですがシードルって何?から少しでも知名度が上がってくれる事を願ってます。
今年の春は本当に早い開花です。
いつもならお客様にGWにりんごの花を見にいらして下さいね。とお伝えするのにもう咲き出してます^^;#やまき北村農園
梨の花芽の整理芽すぐりの作業。
4月の開花に向けて必要な花芽だけを残す作業です。これがまた集中して仕事が出来て楽しい。
畑のあちこち水色の絨毯みたいで春ですね。仕事頑張らんとなー^_^#梨の花芽 #もうすぐ #4月 #せかせか #やまき北村農園
暖かい日が続き何だか気持ちが急かせかし始めました。毎年、春のこの時期は待ち遠しい春なのに仕事が間に合うのか?どうなんだろうって気持ちが落ち着かないんです。春を迎える準備の為今日は、古いりんごの樹の片付けです。
私が産まれる前からずっとそこで美味しいりんご🍎を実らせて林檎の木。
樹齢70年の木なので株も大きい‼︎切った後、お手伝いの方と皆んなでテーブル変わりにお茶です。
薪にして大切に使わせていただきます。有難うございます。
先日、信濃毎日新聞でシードルイベントを取り上げて頂きました。
シードルを作っている農家5件と地元キクスイ酒造さん飯田市にあるレストランKuranoさんお菓子作家のMioさんと行います。
コロナが大変な時。大きなイベントは無理ですが蜜を避けて、コロナ対策を行なってのイベントです。少しでも、前向きに前向きにコロナを乗り越えたいですね。
やまき北村農園のりんごを使って生りんごジュースを作ってくださっているお客様がいらっしゃいます。
かわいい💕お子様が夢中になって飲んでらっしゃるのが本当に可愛らしいですね。
生後9ヶ月の可愛い💕わんちゃんが来園されました。
りんごもっと食べたい食べたいが可愛らしいです😊ゴールデンレトリーバーはなちゃんのかわいい動画を飼い主の方がYouTubeにアップされましたよ💕https://youtu.be/Mh56Pye7cGI良かったら覗いて見て下さいね。
この時期に珍しいふじりんごの紅葉風景です。
黄色い葉に赤い林檎が綺麗です。
収穫もそろそろ終盤です。今度は発送を頑張ります⤴︎ご注文頂いた皆さま、到着までもう少しお待ち下さい^_^
2日前に初霜が降りました。フジは霜が降りて味が良くなるりんごです。
いよいよ、ふじりんごの季節です。秋本番。皆さまのお越しをコロナ対策しながらお待ちしてます。